こんにちは、ブログ初更新のrihoです。
先月、ESCOメンバーの皆さんと滋賀のドイツ料理のお店に行ってきました♪
メンバーのキムキムさんに紹介いただいたこのお店、実は行ってみようと話が出たのが昨年の12月。その後4月に皆で行ってみようとトライしたのですが、滋賀に行く前に京都で立ち寄った足湯カフェでリラックスしすぎたため、結局滋賀までたどり着けず(笑)5月に再チャレンジとなりました。
ドイツ料理のお店は琵琶湖のすぐそばにあり、天気が良い日はテラス席から湖の景色を楽しめそうです。
店内に入ると、さっそくビールを注文。
料理はプレッツェルやソーセージの盛り合わせ、マリネなどを注文しました。
プレッツェルは小さくて固いお菓子のイメージがありましたが、今回出てきたのは、手のひらサイズの柔らかいパンのようなもの。料理にもよく合いました!
ドイツ料理の次は大津で有名なお餅の店へ。
見た目はミニサイズの櫛団子ですが、普通の櫛団子よりも水分が多くとろっと柔らかく、抹茶風味のきな粉がたっぷりかかったお餅です。今回は店内のカフェスペースでお餅とお茶とアイスのセットを注文しましたが、さっぱりしていて、大津観光の休憩にはぴったりのメニューでした。
ちょうど敷地内からお祭りの音が聞こえたので近くの門から入場し、お店とお堂を一回りした後、「意外と狭い…?」と思いながら帰ろうとしたのですが、帰る寸前で本堂に続く道を発見(笑)まだ拝観ルートにすら入っていないことに気付きました。
敷地内には石段も多く、大津観光の終盤でかなり体力を奪われましたが、石段の先にある高台からの眺めには癒されました。
こうして、5か月越しだった夢の「滋賀でドイツ料理」計画が無事終了したのでした♪
また次回どこかに行けるといいですね!
皆さんも時間ができたらぜひ、大津観光に行ってみてください。
次回のブログは、Sさんが更新されます。よろしくお願いします!
コメント